【実用的】コロナ禍の連絡ツールとして安否確認サービスを活用しよう!
トッティ
新型コロナウイルスの発生をきっかけに、多くの企業でテレワークが導入されました。
柔軟な働き方ができる良い勤務形態だと注目される一方で、
以前よりも直接話す機会が減り、連絡が取りずらくなったという意見も見受けられます。
実際のところ、連絡方法が会社支給のスマホや仕事用メールアドレスなどを用いた
通信手段に限定されると、業務時間外にチェックされる方はあまりいないため、
大事な伝達事項があってもなかなか伝わりにくいのではないでしょうか。
ましてや、社内でコロナ感染者が発生したというような緊急連絡が必要なケースでは、
迅速かつ確実に連絡を取る必要があるため、仕事用の携帯などは適しておらず、かといって個人のLINEや電話、メールアドレスを聞き出して連絡するのもプライバシーの観点から考えると好ましくありません。
そんな時、個人情報を保護しながらも、普段使いのスマホやメアドなどに
迅速かつ確実に連絡する方法があれば良いのに….と思いませんか?
そのお悩み、トヨクモの「安否確認サービス2」があれば解決できるんです!
目次