防災・BCP・リスクマネジメントが分かるメディア

効率低下・眠気・息苦しさの原因は二酸化炭素!?従業員の生産性向上を目指すコツ

人の多いオフィスで働いていると、頭がボーっとする……。

仕事に集中できず効率が上がらなくなったり、ひどい眠気に襲われたり、息苦しさを覚えたりすることはないでしょうか。そんな症状が現れたら、オフィス内の「二酸化炭素濃度」が高くなっているせいかもしれません。

ここでは、すぐに実践できる、窓と換気扇を使ったオフィスの換気方法をご紹介します。また、どんな場面で換気が必要となるのか、法律で定められている二酸化炭素濃度基準についても解説します。

思考力低下、眠気、頭痛…全ての原因は高すぎる二酸化炭素濃度。自分のオフィスを計測してみよう。

CO2の画像
二酸化炭素が及ぼす影響は、どのようなものがあるのでしょうか。

二酸化炭素濃度が体に及ぼす影響とは

国は、換気に関する法律(建築基準法、建築物衛生法、労働安全衛生法に基づく事務所衛生基準規則)において、室内の二酸化炭素濃度(容積比)を100万分の1000(1000ppm)以下になるよう空気を浄化しなければならないと定めています。

この1000ppmという基準値については、「(二酸化炭素濃度は)0.1%(1000ppm)を超えると倦怠感、頭痛、耳鳴り、息苦しさ等の症 状を訴えるものが多くなり、フリッカー値(フリッカー値が小さいほど疲労度が高い)の低下も著しい」と説明されています。なお濃度が4-5%に達すると 呼吸中枢を刺激して、呼吸の深さ、回数増につながります。8%の状態で10分間呼吸すると、強度の呼吸困難、顔面紅潮・ 頭痛を起こすとされています。

参考:大気中の通常の濃度は360ppm(新宿の路上は450ppm)です(東京消防庁資料より)。
参考:国立環境研究所では大気中の二酸化炭素濃度を速報値で公開しています。

*近年、米ローレンス・バークレー国立研究所とニューヨーク州立大学が、二酸化炭素濃度と疲労度についての研究を行いました。これによると、仕事中の眠気は、オフィス内の二酸化炭素濃度の上昇が原因になっているとのこと。実験により、二酸化炭素濃度が2500ppmに達すると仕事中のパフォーマンスが著しく低下することが判明したといいます。
研究者らによると、「室内の二酸化炭素濃度が2500ppmや3000ppmに達したとしても決して健康に害があるわけではないが、集中力や意思決定に支障をきたす可能性があることは明らかになった」とのこと。二酸化炭素濃度を上昇させないためには、とにかく室内の換気が重要だと指摘しています。

次に、二酸化炭素の濃度計測が事業者に課せられていることについて、説明します。

二酸化炭素濃度計測は事業者の義務

①ビル管理法によって、3,000平方メートル以上で店舗や事務所などに使われる建物や8,000平方メートル以上の学校は特定建築物に指定され、管理方法が決められています。
また、建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)の選出が義務づけられており、この監督の下、専門の業者が空気環境測定を行う必要があります。
空気環境測定は、各階ごとに、居室の中央部の床上75cm以上150cm以下の位置において、指定された方法で行います。空気測定の検査結果は、ビル管理士が責任を持って保管しておかなくてはなりません。頻度は年に6回、2か月に1回の割合です。

②事業所衛生基準規則によって、事業者には、一酸化炭素、二酸化炭素濃度を計測することが義務づけられています。これは、事務所で安全かつ快適に仕事ができるよう環境を整えるために行う測定なので、職種に関係なく行う必要があります。これを怠ると安全衛生法違反となります。

このように法律上も、そして従業員の健康のためにも、あらゆるオフィスで二酸化炭素濃度の計測は必須です。二酸化炭素は目に見えないだけに、「どうやれば?」と疑問が湧くかもしれませんが、市販の二酸化炭素濃度測定器を利用すれば測定は難しくありません。製品によっては、CO2濃度が警戒レベルを超えるとアラーム音で換気を促すといった機能を備えている物もあります。

次章では具体的に、室内の換気の見直しについて解説します。

換気扇を有効活用すれば、窓から換気できないオフィスも大丈夫!


ここでは、換気の方法を説明します。あなたのオフィスでは、どのやり方が効率的なのか、確認してみましょう。

(1)窓と換気扇の有効活用
換気とは、室内の汚れた空気を新鮮な外気と入れ替えることです。

換気方法には、窓を通じ風の力など自然力によるものと、送風機や換気扇を用いて機械力によるものとがあり、前者を自然換気、後者を機械換気といいます。多くのオフィスに窓はあることと思いますが、窓が機能している場合と機能していない場合では換気方法が異なってきます。自分の職場に合った換気をこころがけましょう。望ましい換気のあり方は次のとおりです。

窓が機能している場合
・1時間に1回、窓を2か所以上開ける

窓が機能していない場合(窓が開いていない部屋の換気は行われていないと考えるべき)
・換気扇を回し、併せて、外気を取り入れられるドアか窓を1時間に1回開ける。

なお漫然と窓を開けるというのではなく、空気の流れを考え、次の点にも注意してみましょう。

・対角線上にある窓を開ける
換気扇の対角線上にある窓を開けることで、空気の通り道ができます。さらに、空気が流れ込んでくる方の窓を15cmほど、空気が出ていく方の窓を15㎝より大きく開けると、より空気の通りがよくなります。・窓の高低差を利用する
高い窓と低い窓があれば、温度差を利用して空気の流れを作ることができます。暖かい空気は上へ流れるため、低い窓から高い窓に向かって空気が流れます。

(2)換気の工夫をすることで生産性が向上

*2017年5月、ジョゼフ G. アレンハーバード大学公衆衛生大学院助教授は、「オフィスの空気が淀んでいると仕事の生産性が低下する」との研究結果を発表しました。この論文は、換気率を2倍にするのにかかるコスト(1人当たり年間40ドル未満)、エネルギー効率の良い換気システムを利用するコスト(1人当たり年間1ドル~10ドル)に対し、換気率を2倍に高めることから得られる生産性効果は、1人当たり年間6500ドルに及ぶと試算しています。

この研究結果は、オフィス内の空気の質を改善する価値は大きいと結論づけるものです。換気扇以外にも、たとえば次の装置を用いることで、より換気の効果が期待できます。

・扇風機を活用する
窓が1つしかない場合や空気がこもりやすいスペースには、扇風機を活用するとよいでしょう。空気を循環させ、よどみがちな空気の流れを促す効果があります。
・サーキュレーターを利用する
サーキュレーターとは、室内の温度を一定にするための機械です。横方向に風が抜けないようになっており、扇風機以上に、部屋の空気を循環させる効果があります。

換気扇の定期的なメンテナンスが重要


オフィス内の二酸化炭素濃度を基準内に収め続けるためには、換気扇の定期的なメンテナンスが欠かせません。汚れのポイントを押さえ、社内で対応できない場合は業者の手を借りて、常に清潔に維持したいものです。

換気扇の寿命は10-15年といわれていますが、24時間使いっぱなしにしているとそれより短くなることもあるようです。換気扇の交換のタイミングはいくつかあります。
・スイッチを入れても動かない
・普段と異なる音がする
・吸い込みが悪い気がする
などの違和感があれば、故障か掃除の必要性を疑ってみましょう。
それ以外にも、メンテナンスの場合には次のポイントをおさえましょう。

■換気扇のファンのホコリ掃除
換気扇の使用時に気をつけたいのがファンに付着したホコリです。放置しておくとすぐにたまってしまうので、こまめに掃除したいところです。取り外して掃除するのが難しいタイプの場合は、清掃業者に相談してみましょう。

■ダクト清掃
オフィスが入居しているビルでは、ダクトを通って排気しているケースもあります。換気扇が吸う空気には多数のホコリが含まれるため、排気ダクトもホコリやススで汚れがちです。これらは、換気の妨げを引き起こすと同時に、カビ・ダニの温床となることもあります。また、ホコリがエアコン効率の低下を招くリスクもあるうえ、ダクト火災の原因となる可能性もゼロではありません。自分たちで掃除するのは困難なことが多いため、清掃業者に定期的に点検してもらうことがお勧めです。

まとめ

オフィスの換気の大切さは知っていても、換気不足が従業員の頭痛や集中力低下を引き起こしているとまではなかなかイメージしづらいものです。しかし法律でも1000ppmという具体的数値が示されるほど、二酸化炭素濃度は社会全体で深刻な問題となっています。

言い換えれば、換気の努力や工夫はオフィス全体の活気と生産性向上に役立つことにつながることが、研究結果からも明らかになっています。社内の担当者としては、取り組みがいのあるテーマといえるでしょう。

まずはオフィス内の二酸化炭素の現状チェックから始め、窓や換気扇の活用法やメンテナンスなど、換気のためにできることを一歩ずつ行ってみてはいかがでしょうか。

貴社のBCP(事業継続計画)対策は万全ですか?

みんなのBCPでは、企業のBCP対策に役立つ情報を紹介しております。

BCP(事業継続計画)を策定されていない場合は、以下の記事をぜひご確認ください。

5,700名以上の方がダウンロードされた、BCP策定に関する資料はBCP資料ダウンロードページよりダウンロードいただけます。

資料ダウンロードはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

YouTube
Facebook
Twitter
SHARE